205年4月5日(日)、『脳いきいき講座』を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加者:36名)
日本早期認知症学会名誉理事の志村さん、日本早期認知症学会副理事長の奥山さんを迎え、認知症の正しい知識と予防についてお話いただきました。
2025年3月8日(土)、「睡眠と健康」を開催しました。 (会場:プラザおおるり、参加者51名)
講師に中東遠総合医療センター人間ドック・健診センター兼睡眠医療センター診療部長の新島邦行さんを迎え、睡眠のメカニズム、健康への影響などお話いただきました。上質な睡眠を得るためのコツ、また、眠れない時の対処法など、参加された皆様は熱心にメモを取っていました。
2025年3月1日(土)、『暮らしに役立つ「声」の活用術』を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加者41名)
講師にヴォイスセラピー実践研究家・絵本専門士の上藤美紀代さんを迎え、呼吸トレーニングや喉の体操、歌を歌うなどいつもとは違ったセミナーになりました。参加者からは「楽しかった」など好評をいただきました。
2025年2月22日(土)「薬とサプリの豆知識」を開催しました。(会場:富士ロゼシアター、参加者44名)
薬局薬剤師の佐田建さんを講師に迎え、意外な角度から、薬やサプリとの上手なつきあい方をお話いただきました。
2025年2月15日(土)、「難病当事者が社会を動かす」を開催しました。(会場:ALWFロッキーセンター、参加者:33名)
講師に映画監督のの古新舜さんを迎え、パーキンソン病をテーマに製作された映画についてのお話、自身が365日オレンジ色の洋服を着ている理由などをお話いただきました。参加者からは、「力強い明るい声でパワーをもらった」「自分の考え方・生き方を肯定され嬉しかった」など好評をいただきました。
2024年12月7日(土)相続セミナー「相続について考えよう!」を開催しました。(会場:ALWFロッキーセンター、参加者:24名)
講師に裁判官から弁護士に転身した上原裕之弁護士を迎え、相続についてのお話をいただき、知識を高める良い機会となりました。また、セミナー終了後には個別の無料相談会を実施し、村越弁護士、椎名弁護士にそれぞれ約1時間法律相談に対応いただきました。
2024年11月30日(土)、「人は命だけでは生きられない」を開催しました。 (会場:沼津労政会館、参加者66名)
講師にNPO法人ホッとスペース中原の代表佐々木炎さんを迎え、人の「老い」に対する考え方や、さまざまな先人の言葉、講師自身の経験、エピソードについての話や、地元ならではの豊富な話題がちりばめられ、会場はたくさんの笑いと、とても温かな雰囲気に包まれました。
2024年11月9日(土)、「生きなおす」という人生観を開催しました。(会場:沼津市立図書館、参加者135名)
講師にノンフィクション作家の柳田邦男さんを迎え、「生きなおす」ということへの気づき・発想の大切さ、「書くこと」「語ること」が「生きなおす力」になること、「語ること」と「聴くこと」がもつ不思議な力などお話しいただきました。
2024年10月13日(日)、『歴史から学ぶ「今」を生きるヒント』を開催しました。(会場:静岡労政会館、参加者:226名)
講師に静岡大学名誉教授の小和田哲男さんを迎え、戦国武将「信長・秀吉・家康」の生き方、大河ドラマの裏話などお話いただきました。
2024年10月5日(水)、『脳いきいき講座』を開催しました。(会場:袋井北コミュニティーセンター、参加者:61名)
講師に㈱創生代表 志村孚城さん・㈱浜松人間科学研究所代表 奥山恵理子さんを迎え、 自分の脳いきいき度を知るテストを行い、認知症予防の秘訣などをお話いただきました。