イベント報告
【東北関東大震災】静岡県ボランティア協会から被災地へ毛布続々

【東北関東大震災】静岡県ボランティア協会から被災地へ毛布続々
 静岡県ボランティア協会が実施している東北関東大震災被災者へ送る毛布募集、募金の活動により、多くの毛布が現地に届きつつあります。また、高校生、大学生から大人まで、多くの方がボランティア活動に汗を流しています。
 毛布の募集は3月19日(土)までです。
 静岡県ボランティア協会のホームページには、活動の模様が刻々と更新されています。
2000枚以上の毛布を積み込んだトラック:3/17 17:24県ボランティア協会前
毛布を積んだトラック
毛布を受け付ける部屋のドアに張り出された毛布届け先:3/17 17:50県ボランティア協会
張り出された毛布配布先
ライフサポートセンターしずおか

【東北関東大震災】募金の輪が拡大

【東北関東大震災】募金の輪が拡大
 静岡県労働者福祉協議会の呼びかけで、福祉事業団体職員によるカンパ活動が始まりました。
 連合静岡も「連合東北地方太平洋沖地震カンパ」を取り組んでいます。労働組合に所属していない方からのカンパも受け付けています。詳しくはこちらをどうぞ。

コープしずおかが人的支援で職員派遣

【東北関東大震災】コープしずおかが人的支援で職員派遣
コープしずおかは、3月17日、東北地方太平洋沖地震への人的支援を行うとホームページ上でプレスリリースしました。
これは現地からの要請によるもので、日本生協連が中心となり、商品配送等の人的援助に職員を派遣するものです。
なお、この支援は4回行うとのことです。
また、日本生協連ではブログを立ち上げ、日本生協連と全国の生協の震災支援の現地活動を報告しています。
コープしずおかプレスリリース
日本生協連震災支援活動ブログ

(財)静岡県労働者福祉基金協会などが静岡県ボランティア協会へ人を派遣

【東北関東大震災】(財)静岡県労働者福祉基金協会などが静岡県ボランティア協会へ職員を派遣
 (財)静岡県労働者福祉基金協会は、3月14日(月)午後より職員1名を派遣・常駐させ、静岡県ボランティア協会が実施している東北関東大震災被災者へ送る毛布募集、募金の活動を手伝っています。また、静岡県労福協も、福祉事業団体職員から提供された毛布を受け付け、県ボランティア協会への移送や手伝いを行っています。

夏季休暇のお知らせ

*夏季休暇のお知らせ*
日頃は『暮らしなんでも相談』のライフサポートセンターをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間を休みとさせていただきますので、ご承知おきいただきますよう
お願い申し上げます。
休暇期間 : 2010年8月7日(土)~8月15日(日)
ライフサポートセンターしずおか

<静岡市女性会館>男性介護者支援:男性が介護するということ

静岡市女性会館よりセミナーのお知らせ>
男性介護者支援:
男性が介護するということ

今や介護者の3割が男性の時代。ある日突然自分が介護者になることが
あるかもしれない。
第1部は男性介護の実態を学び、第2部は講師を囲んだフリートーク。
第3部は介護スキルの基本を学びます。
第1部「男性介護の実態」講演は、介護支援者や介護者の家族の参加も可能。 
.とき(日) 平成22年7月24日(土)、8月7日(土)
とき(時間) 13:30~16:00
ところ 【7/24】静岡市女性会館(アイセル21)4階 研修室 【8/7】介護実習・普及センター(シズウエル4階)
講師 津止正敏さん(立命館大学教授)、柴美重子さん(介護講師ねっと静岡代表)ほか
対象 男性介護者及びその予備軍20名(第2部のフリートークは現在介護している人が優先)第1部の講演会者介護支援者や介護者の家族の参加も可能です。
参加費 無料
一時保育 なし
申込方法 6月15日(火)12:30から電話かホームページでお申し込みください。
(申込順)
電話の場合、受付時間:平日9:00~17:00 
申込先 静岡市女性会館
TEL 054-248-7330 

申込注意事項 ※個人情報は、本講座受講管理業務及び講座の案内のために利用させていただきます。
20100713162535713_0001.jpg
20100713162535713_0002.jpg

親子おこづかい教室、にぎやかに開催(袋井)

親子おこづかい教室、にぎやかに開催(袋井)
 2月20日(土)、コープしずおか袋井田町店コミュニティールームにて親子おこづかい教室を開催しました。主催はライフサポートセンターしずおか西部事務所、静岡県労働者福祉基金協会。後援はコープしずおか。企画・運営は静岡ライフプラン設計相談室です。
17組の参加者を迎えて、講師の山川さんが、ゲームの進行方法について説明します。
20100220_095951_.jpg
 実際にゲームが始まると、各テーブルにいるゲームリーダーとバンカーが進行します。
20100220_100917_.jpg
 子ども達は、サイコロを順番に振って、ゲーム盤上に止まった色のカードを引きます。
20100220_100327_.jpg
 カードによって、出費があったりアルバイトをしてお小遣いをもらったりします。
20100220_101051_.jpg
 買い物チャンスのカードを引くと、あらかじめ書いておいたほしいものの中から手元のおこづかいの範囲で買い物ができます。
20100220_101105_.jpg
 買い物チャンスでは、ジャンケンをして勝つと、半額で買い物できる場合もあります。バーゲンセールのようです。
20100220_101226_.jpg
 このようにして子ども達は、お金を使う疑似体験をします。
20100220_101307_.jpg
 買い物をするかしないか、アルバイトをするかしないか、などは、子ども達自身の判断です。それを体験できるのが、このゲームの良いところです。
 今回も、静岡県労働金庫の職員の方5人にゲームリーダーやバンカーとしてサポートしていただきました。感謝申し上げます。
 

全労済が「2010年全労済地域貢献助成事業」を募集

全労済が「2010年全労済地域貢献助成事業」を募集
~環境活動、子育て子育ち支援活動を応援!~
応募期間:2010年3月16日(火)~4月5日(月)

 全労済は、社会貢献活動の一環として、1992年より環境問題などに取り組む団体を対象に助成事業を行っており、本年も、「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために、今と未来を生きる子どもたちのために」をテーマに、地域の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの健やかな育ちを支える活動を支援します。
 詳しくは、全労済のホームページをご覧下さい。

御殿場西中学校で「インターネット光と影」セミナー行う

御殿場西中学校で「インターネット光と影」セミナー行う
                         ライフサポートセンター東部事務所
 ライフサポートセンター東部は子育て層向け生きがい作りサポート活動として駿東地区でのイベント開催を年度計画に組んでPR活動を展開していたところ、県教職員組合駿東支部の紹介で御殿場西中学校から依頼があり、1月14日インターネット光と影の講演会を開催しました。
clip_image002.jpg
 今まさに世の中は情報技術社会です。その高度な発達に伴ってインターネットの影の部分、つまり怖い部分の問題が年々深刻化しており中・高生の事件やトラブルが後を絶ちません。仕組みとモラルを正しく学び、インターネット上の被害者にも加害者にもならないためにどうしたらよいか考える機会にしてもらいました。 
clip_image003.jpg
 講師は、「ケータイ安全利用教室」という中・高校生むけのカリキュラムを用意し県下くまなく講演活動をされている「NPO法人イーランチ」の松田直子講師にお願いしました。
 当日は第一級の寒波が押し寄せ寒い日でしたが、富士山がくっきり映える絶景を背にした御殿場西中学校、体育館に1、2年生全員と保護者の皆さん計300人と先生方にお集まりを戴きました。生徒からかなり高度な質問もされ、DVDを交えながら1時間15分間の講演会、最後まで熱心に聞いてもらい大変有意義な授業でありました。

<気になるお店>ヴィーベヴァイ・エルヴ

デンマークの空気ただようお店
ヴィーベヴァイ・エルヴ

 ここ最近(と言っても20年くらい)、日本では世の中があわただしくなって、皆何かに追い立てられるような暮らしになっていると思うのは、筆者だけでしょうか。
 ヴィーベヴァイ・エルヴは、そんな日本にあって、デンマークを中心とした北欧のヴィンテージ食器や雑貨を扱うお店。2008年7月18日開店して、まだ1年少々しか経っていません。
柔らかな光の中の食器たち
食器たち
 店内に入ると、大きな窓から入る自然光と柔らかな照明で、なぜかほっとします。
 お皿、コーヒーカップ、ガラス製グラス、陶器製鍋など陶器類を中心に展示されていて、これらがヴィンテージであることが、普通のお店とは違うところ。日本の工芸家が手作りしたジュエリーやデンマークの手作りクリスマス用品も並んでいます。
このカップでコーヒーを飲みたい
このカップ
 なぜデンマークなのか、なぜヴィンテージなのか、店長の駒澤さんに伺いました。
「夫の転勤でデンマークに4年間暮らしていた時に、もともと興味のあった食器を中心とした陶器に目がいきました。デンマークでは、大切に使ったものは、子どもや友人など親しい人に引き継いでゆきます。食器が壊れれば、その補充をアンティークショップで買い求めます。自分の大切にしていたものを、誰かに伝承して行くことが、デンマークの人々の間ではあたり前の事として根付いています。こうした考え方が日本でも広められればいいな、と思ってお店を開きました」。
 駒澤さんは、こうした考えを来店するお客様とお話しし、品物を気に入ってもらって購入いただきたいとの考えから、インターネットによる販売は考えていないと言います。
 お店の商品は、40~50年前に製造されたものが多く、新しいものでも1980年代くらいだそうです。むろん実用品です。ヴィンテージ商品は、以前誰がどのように使っていたのだろうか、と考えながら使い、伝えて行くことに魅力があるようです。むろん、作られた品々を使える限りは使う、いわばモノの価値を大切に扱うという考え方が根底にあります。ヴィンテージ商品は通常の場合、その歴史を含めれば他に同じものが一つもない「一品モノ」。そうした商品を手から手へ伝えて行くことに責任を感じるという駒澤さん。
お皿も食卓の名脇役
名脇役
 お店を始めてから多くの方と会話をしてきた駒澤さんには、お店を通じて誰かと繋がって行きたいとの思いがあります。デンマークのヴィンテージ品の販売を通じて、世界には日本とは全く別の価値観で暮らしている人々がいることを伝えられれば、とも願っているそうです。
 また、駒澤さんは、カラーセラピスト、カラーコーディネーター、ラッピングの資格を持っており、それぞれの分野でのサービス提供もしています。
 ところで、このお店をサポートしているのは夫の利継さん。実は先週開催の、「ドリームプランを作ってみよう」で講演いただいたことが今回のご縁に繋がりました。利継さんは英語教師であり、子ども達に英語を教えたり親しませる、独自の工夫をこらした教室を開いています。
店長の駒澤さん(右)と夫の利継さん
駒澤さん
ヴィーベヴァイ・エルヴ
〒424-0003 静岡市清水区蜂ケ谷216-5
Tel&Fax 054-367-7107
Blog http://danmark.eshizuoka.jp/

バックナンバー

検索

PAGE TOP