セミナーイベント情報

"生きるヒント" での検索結果

【静岡】連続講座「今」を生きるヒント

荻原博子さんお金と暮らしと未来の話
日 時:2025年9月6日(土)13時30分~15時20分
会 場:あざれあ 大ホール
定 員:200名(申込先着順)
参加費:無料
講 師:荻原 博子さん(経済ジャーナリスト)

【講師プロフィール】
フリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根差してわかりやすく解説し、以降、マネー分野の記事も数多く手がけ、ビジネスマンから主婦に至るまで幅広い層に支持。現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続ける。「私たちはなぜこんなに貧しくなってしまったのか」(文藝春秋)、「65歳からはお金の心配はやめなさい」(PHP研究所)など著書多数。静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」コメンテーター。

 

入江杏さんわたしからはじまる 悲しみを物語るということ
日 時:2025年10月25日(土) 13時30分~15時20分
会 場:静岡労政会館 6階ホール
定 員:200名(申込先着順)
参加費:無料
講 師:入江 杏さん(文筆家/ケアミーツアート研究所代表)

【講師プロフィール】
上智大学グリーフケア研究所非常勤講師。世田谷事件被害者遺族のひとり。犯罪被害による悲しみ・苦しみとの葛藤から生き直した体験をもとに、「悲しみとともにどう生きるか」をテーマに、行政・学校・企業などで講演や研修を開催。人生の悲しみや苦しみについて考えたり、語ったりする場や、悲しみから再生を模索する人たちのネットワークづくりに努めている。

チラシをダウンロード

お申込み・お問合せ (平日9時~17時)
ライフサポートセンターしずおか中部事務所
TEL:054-270-3963 FAX:054-272-0014
【浜松】連続講座「今」を生きるヒント

岡田真理さん物を書くことで広がる世界 ~「伝える」から「伝わる」へ~
日 時:2025年8月30日(土)13時30分~15時20分
会 場:浜松市地域情報センター
定 員:100名(申込先着順)
講 師:岡田 真理さん(脚本家/小説家)


【講師プロフィール】

フリーランスのスポーツライターとして活躍。2022年から作家活動を始め、テレビドラマの企画や脚本執筆に関わる。2024年6月にデビュー小説『ぬくもりの旋律』(河出書房新社)を上梓し、静岡書店大賞で小説部門の大賞を受賞。

 

橋本恵子さんことばを磨いて、人生を豊かにする
日 時:2025年9月23日(火・祝) 13時30分~15時20分
会 場:浜松市地域情報センター
定 員:100名(申込先着順)
参加費:無料
講 師:橋本 恵子さん(話し方・朗読指導者)

【講師プロフィール】
元静岡第一テレビアナウンサー。「ズームイン!!朝!」やニュースなど主に生放送番組を担当。育児休業後、編成部、東京支社などを経て管理職としてアナウンス室長。50歳を機に独立し、あらゆる世代の「ことば磨き」に取り組む。

チラシをダウンロード

お申込み・お問合せ (平日9時~17時)
ライフサポートセンターしずおか西部事務所
TEL:053-466-6307 FAX:053-466-6273
【沼津】連続講座「今」を生きるヒント

小和田さん歴史から学ぶ「今」を生きるヒント
日 時:2025年8月2日(土) 13時30分~15時20分
会 場:沼津市立図書館
定 員:100名(申込先着順)
参加費:無料
講 師:小和田 哲男さん(静岡大学名誉教授/文学博士)

【講師プロフィール】
日本城郭協会理事長、岐阜関ケ原古戦場記念館館長。NHK大河ドラマでは、1996年の「秀吉」から2023年の「どうする家康」まで8作品で時代考証を務める。YouTube「戦国・小和田チャンネル」も配信中。

 

夏苅郁子さん人は、人を浴びて人になる
日 時:2025年8月23日(土) 13時30分~15時20分
会 場:沼津市立図書館
定 員:100名(申込先着順)
参加費:無料
講 師:夏苅 郁子さん(児童精神科/医学博士)

【講師プロフィール】
浜松医科大学精神科助手、病院勤務を経て、2000年やきつべの径診療所(焼津市)を開設。著書『病院で聞けない話、診察室では見えない姿 精神科医療の「7つの不思議」』(ライフサイエンス出版)他。

チラシをダウンロード

お申込み・お問合せ (平日9時~17時)
ライフサポートセンターしずおか東部事務所
TEL:055-929-9820 FAX:055-929-9825
連続講座「今」を生きるヒント『人は命だけでは生きられない』(沼津)

2024年11月30日(土)、「人は命だけでは生きられない」を開催しました。
(会場:沼津労政会館、参加者66名)

講師にNPO法人ホッとスペース中原の代表佐々木炎さんを迎え、人の「老い」に対する考え方や、さまざまな先人の言葉、講師自身の経験、エピソードについての話や、地元ならではの豊富な話題がちりばめられ、会場はたくさんの笑いと、とても温かな雰囲気に包まれました。

佐々木さん1佐々木さん2

 

連続講座「今」を生きるヒント『生きなおす』という人生観(沼津)

2024年11月9日(土)、「生きなおす」という人生観を開催しました。
(会場:沼津市立図書館、参加者135名)

講師にノンフィクション作家の柳田邦男さんを迎え、「生きなおす」ということへの気づき・発想の大切さ、「書くこと」「語ること」が「生きなおす力」になること、「語ること」と「聴くこと」がもつ不思議な力などお話しいただきました。

柳田さん1柳田さん2

連続講座「今」を生きるヒント『歴史から学ぶ「今」を生きるヒント』(静岡)

2024年10月13日(日)、『歴史から学ぶ「今」を生きるヒント』を開催しました。(会場:静岡労政会館、参加者:226名)

講師に静岡大学名誉教授の小和田哲男さんを迎え、戦国武将「信長・秀吉・家康」の生き方、大河ドラマの裏話などお話いただきました。

小和田さん2小和田さん1

連続講座「今」を生きるヒント『人は、人を浴びて人になる』(浜松)

2024年9月28日(土)連続講座「今」を生きるヒント『人は、人を浴びて人になる』を開催しました。(会場:浜松市地域情報センター、参加者84名)

児童精神科医の夏苅郁子さんを迎え、統合失調症の母親のもとで育ち、自身も精神科への通院歴があったこと、また、自分を認めてくれる人との関わりは何よりの力になるなどお話いただきました。

natukari1natukari2

 

連続講座「今」を生きるヒント『ダウン症の娘と共に生きて』(静岡)

2024年9月7日(土)、連続講座「今」を生きるヒント『ダウン症の娘と共に生きて』を開催しました。(会場:あざれあ、参加者:170名)

書家、ダウン症の書家・金澤翔子さんの母である金澤泰子さんを迎え、出産直後の絶望から、翔子さんと過ごす時間の中で変化していった心境についてをお話いただきました。

 

kanazawa1kanazawa2

連続講座「今」を生きるヒント『不安を生き抜く智慧』(浜松)

2024年8月24日(土)連続講座「今」を生きるヒント『不安を生き抜く智慧』を開催しました。(会場:浜松市地域情報センター、参加者:100名)

僧侶・番組パーソナリティーの川村妙慶さんを迎え、病気になる要因、2500年前より仏教で伝わる5つの不安の話、現在の職に就くまでのことなどをお話いただきました。

kawamura1IMG_2717

連続講座「今」を生きるヒント 『まずは、自分のコップを満たしましょう』(静岡)

2023年9月23日(土・祝)、連続講座「今」を生きるヒント『まずは、自分のコップを満たしましょう』を開催しました。(会場:あざれあ、参加:157名)

講師に僧侶で看護師の玉置妙憂さんを迎え、自利と利他を中心としたお話をしていただきました。

DSC_0025 DSC_0027

バックナンバー

検索

PAGE TOP