イベント報告
多様化する葬儀の種類とその進め方を開催(沼津)

2020年10月2日(金)、セカンドライフを応援する連続講座 今からはじめる老い支度『多様化する葬儀の種類とその進め方』を開催しました。(会場:沼津労政会館、参加:30名)

講師に日本葬祭アカデミー教務研究室主宰の二村祐輔さんを迎え、最近の葬儀事情や事前準備の大切さについて解説をしていただきました。

人生を変えた藤との出会いを開催(静岡)

2020年9月30日(水)、セカンドライフを応援する連続講座 今からはじめる老い支度『人生を変えた藤との出会い』を開催しました。(会場:あざれあ、参加:48名)

講師に、日本女性初の樹木医で浜松市花みどり振興財団 浜松フラワーパーク理事長の塚本こなみさんを迎え、成功を収めた大藤の移植やフラワーパーク再生までの道のりとその思いなどを、美しい花の画像を交えながら詳しくお話しいただきました。

塚本さん1 塚本さん2

自分の人生のしまい方を開催(掛川)

2020年9月12日(土)、終活に関する講座”自分の人生のしまい方”を開催しました。(会場:掛川市生涯学習センター、参加:40名)

講師に(一社)シニア生活文化研究所代表理事の小谷みどりさんを迎え、いつか迎える「その時」に備え今から考えおきたいことを項目ごとに解説していただきました。

小谷さん1 小谷さん2

第46回無料法律相談会を開催(静岡)

2020年9月5日(土)、無料法律相談会を開催しました。(会場:ALWFロッキーセンター、参加:2組)
この相談会は、静岡大学サステナビリティセンターとの共催によるもので、同センター法実務部門の客員教授(弁護士)が、1組約1時間の相談に対応いたしました。

脳いきいき講座を開催(浜松)

2019年12月15日(日)、脳いきいき講座を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加者:56名)

講師は、日本早期認知症学会名誉理事の志村孚城さんと理事の奥山惠理子さん。認知症に陥らないための知識として、認知症の概要や種類、予防の秘訣などを解説し、現在の自分の脳いきいき度を知るためのテストを行いました。

DSC01619 DSC01630

妙慶さんのちょっといい話を開催(富士宮)

2019年11月30日(土)、妙慶さんのちょっといい話を開催しました。(会場:富士宮市保健センター、参加者:86名)

講師は、真宗大谷派僧侶でフリーアナウンサーの川村妙慶さん。親鸞聖人の教えと自身の経験から、視点や考え方を変えることで心がらくになることや、人生の中で大切なのは答えを持たずに問いを持つことで成長につながると話しました。

 P1020154P1020152

 

スマホとの上手な付き合い方を開催(三島)

2019年11月30日(土)、スマホとの上手な付き合い方を開催しました。(会場:三島市民生涯学習センター、参加者:50名)

講師は、NPO法人e-Lunch理事長の松田直子さん。カード教材を使ったあやしいサイト・あやしいアプリの見極め方や、動画による偽ショッピングサイトを見分けるコツ・フィッシング詐欺など、具体例を交えたスマホの安全な利用方法について解説がされました。

IMG_1136 IMG_1147

 

タニタの健康セミナーを開催(湖西)

2019年11月30日(土)、タニタの社員食堂セミナーを開催しました。(会場:湖西健康福祉センター、参加者:78名)

講師は、(株)タニタヘルスリンク管理栄養士の鹿沼敦子さん。タニタが考える健康づくりやタニタの社員食堂500kcalまんぷく定食のコツ、外食メニューの選び方などを解説しました。

 DSC01612DSC01606

 

【今からはじめる老い支度】「い(生・逝)きかた」は自分で決めるを開催(静岡)

2019年11月7日(木)、今からはじめる老い支度「い(生・逝)きかた」は自分で決めるを開催しました。(会場:静岡労政会館、参加:126名)

講師は、終活ジャーナリストの金子稚子さん。死別経験者としての立場から、終活は人生の幕引きに向けた生き方・逝き方を自分で考えることが大切と具体例をあげ話しました。

DSC_0017 DSC_0020

夢と絆を断たれて(静岡)

2019年10月26日(土)、拉致被害者で現在新潟産業大学准教授の蓮池薫さんを招いての講演会「夢と絆を断たれて」を開催しました。(会場:静岡労政会館、参加:370名)

蓮池さんは、大学で教鞭をとる傍ら、自らの経験を全国各地で講演する活動を行っており、講演では、拉致問題の本質と現状、拉致にあった生々しい状況、帰国までの24年間の暮らしについて語り、拉致問題解決への支援を呼びかけました。

DSC_0030 DSC_0042

 

バックナンバー

検索

PAGE TOP