イベント報告

"脳いきいき" での検索結果

小笠南地区労福協「役員研修会」開催

小笠南地区労福協「役員研修会」開催
 3月5日(土)15:00~パレスホテル掛川にて、小笠南地区労福協の「役員研修会」が開かれ、静岡県労福協、静岡県福祉基金協会、ライフサポートセンターしずおかの3団体が説明を行いました。
開会挨拶する小田会長
会長あいさつ
 この研修会は、小笠南地区労福協の役員向けに計画されたもので、土曜日にも関わらず30名以上の方が参加されました。
会場の様子
会場風景
 まず静岡県労福協加藤事務局次長より、「ガイドブック」に沿って、県労福協の目的、役割、活動、組織について説明が行われました。特に福祉運動の旗振り役としての役割を持ち、団体間の連絡・調整役を担っている事が説明されました。
加藤県労福協事務局次長
県労福協
 続いて静岡県労働者福祉基金協会の木下専務より、資料「福祉基金協会って、どんなところ?」に基づいて、「勤労市民のしあわせづくり」を目指していることや、1.教育・教養文化事業、2.生活安定事業、3.調査・研究事業、4.社会貢献活動が活動の柱であることや、事業団体のいろいろな活動を支えるファンドを運用していることなどが説明されました。
 また、静岡県ボランティア研究集会、災害ボランティアコーディネーター養成講座、静岡県内外のボランティアによる救援活動のための図上訓練などを主催し、ボランティア活動や防災に対しても幅広く活動していることが紹介されました。
木下県福祉基金協会専務
福祉基金協会
 最後はライフサポートセンターしずおかの川村事務局長より、1.暮らし何でも相談、2.生きがい作り、3.事業団体の生涯取引の促進を3本柱として活動している旨が説明されました。相談内容の傾向や、無料法律相談会を年4回行っていること、生きがい作りとしては「今からはじめる老い支度」、「親子おこづかい教室」、「脳いきいき講座」、「インターネットの光と影」、「支える人のケア」などを、他団体と協働で行っていることなどが説明されました。
川村ライフサポートセンターしずおか事務局長
ライフサポートセンター
 研修の後は、懇親会があり、それぞれのテーブルで労福協活動などに関する話題で盛り上がりました。

なぜなる?どうする? 認知症!IN御殿場

なぜなる?どうする? 認知症!IN御殿場
12月4日(土)、御殿場市民交流センター「ふじざくら」に於いて、サポートセンター東部としては今年4回目(三島・伊東・富士に次ぐ)の「脳いきいき講座(なぜなる・どうする認知症!)」を開催しました。
 今回も御殿場市、北駿地区労働者福祉協議会、駿東勤労者福祉サービスセンターの後援を頂き協力をしてもらいました。
 当日は、小春日和の抜けるような青空に七合目あたりまで雪化粧した世界一の富士山を眺望する会場にボランティアでお手伝いいただいた市の認知症キャラバンメイト、地区労福協の役員の方がたを含め、総勢55名の参加者にお集まりをいただきました。
<講演会会場風景>
clip_image1203-1.jpg
 今回は特に御殿場市から大変手厚い後援を戴きまして感謝に耐えません。介護福祉課のはからいで市の「認知症キャラバンメイト」の方々8名の皆さんにボランティアでセルフチェック体験の集計作業を担っていただきました。スムースに集計がはかどり、受講者の皆さんに結果をお知らせする事ができ、ほぼ予定通りの時間で講演会が終了する事ができました。心から感謝いたします。有難うございました。
<セルフチェック体験のサポートをするキャラバンメイトの皆さん>
clip_image1203-2.jpg
 超高齢化国に向かっている日本にあって認知症は一つの社会問題になっています。それだけに関心度が高く毎回沢山の市民の皆さんの参加をいただいております。医学的にまだまだ未解明のところが多い認知症ではありますが、より認知症を理解し、その予防策の知識を得ようと講師の話を真剣に聞き入る参加者の皆さんの眼差しが印象的でした。
 お手伝いいただいた認知症キャラバンメイトの皆さんから、今度は日頃世話をしているケアーマネージャー向けのセミナーを開催してほしいとの要望もありましたので今後検討したいと思っています。

バックナンバー

検索

PAGE TOP