イベント報告

"おやこ" での検索結果

おやこおこづかい教室開催~浜松~

『おやこおこづかい教室』実施報告
実施日 2014年9月13日(土) 10:00~11:50
会 場 浜松労政会館
参加者 18組44名(子供26名、保護者18名)
浜松市及び浜松市教育委員会、生活協同組合ユーコープ、労働金庫、全労済等の後援を頂き、講師に静岡ライフプラン設計相談室の山川氏をお招きし9月13日(土)浜松労政会館にて「おやこおこづかい教室」を実施しました。
2_20140924165957c78.jpg
この教室は、ファイナンシャルプランナーが開発された「こづかいゲーム」を通じ、お金の大切さ、お金を使う難しさを親子で体験していただくものです。会場入りされた参加者は、親子で同じテーブルに着き、「欲しいもの」を数点、配布されたこづかい帳シートに記入するのがお子さんたちの最初の作業です。
1_2014092416595468e.jpg
講師からゲームのルールや保護者の役割等が説明され開始。ゲームはお子さんの「おこづかい下さい」で始まり、保護者が1000円を渡し、お子さんは「ありがとう」のお礼を言います。その後、子供たちは保護者、講師とジャンケンをし、その勝ち負け、引き分けで文房具を購入したり、欲しいものを半額で購入する、あるいはアルバイトで小遣いを増やすなどのアイテムが提示されます。何を選択するかはお子さん自身で決めていきます。何度かゲームを繰り返し、こづかい帳を付けながら「お金の大切さ」や欲しいもの、必要なものを手に入れるための「お金の貯め方・使い方」を体験してもらいました。 楽しそうにジャンケンする親子の姿は何とも微笑ましいもの。
 「高校生、大学生になれば親元を離れ生活することになる。小遣い制を早く取り入れ
お金の管理方法を覚えさせるのが大切」と講師は話されました。
3_201409241659561ed.jpg
ライフサポートセンターしずおか

夏休みの思い出 『おやこふれあい大会』

夏休みの思い出 『おやこふれあい大会』
主催:浜松市労福協、浜北天竜北遠地区労福協、ライフサポートセンターしずおか
実施日 :2014年8月2日(土)
会 場 :秋葉神社前キャンプ場
参加者数:230名(大人131名、子供99名)  
『おやこふれあい大会は、昨年よりこの秋葉神社前キャンプ場にて実施しております。 
好評をいただき、今年度は昨年実績を大幅に上回る230余名の方が参加下さり、全席貸し切っての開催となりました。
『夏休みの良い想い出になるよう、安全に楽しく過ごしてください』との中馬会長の挨拶で大会が始まりました。
会場のキャンプ場は、秋葉神社下社参拝口の南方に位置し閑静な山間を流れる透明度の高い気田川河原に面し、オートキャンプも出来るところです。
1_20140808111139d65.jpg
今大会にも多くの子供たちが参加され、スイカ割りやアユのつかみ捕りを楽しみ、お腹が空いたら野菜、肉、焼きそばタップリのバーベキューを親子で堪能。つかみ捕りしたアユの塩焼きに丸ごとかぶりつき「おいし~」の満足の声。あちこちから笑顔がこぼれていました。
3_201408081112081a3.jpg
アユのつかみ捕りでは、足首程度の浅めのプールに活きの良いアユが放たれ、小さな子から順につかみ捕りに挑戦。初めてで触れない子もいれば、2匹も3匹も両手でつかみ自慢げに持ち上げている子、水の中が楽しいのかアユはそっちのけで走り回る子と様々。 お兄さん、お姉さんたちの出番で、解き放たれた200匹以上のアユは、全て籠の中に収められました。
2_20140808111149a13.jpg
スイカ割では「チョット右、左」「一歩前」「バック」「思い切り・・」と家族の必至の掛け声に誘導され見事にヒット。小さい子は力及ばず『ポコッ』と軽い音だけ。お兄さん、お姉さんたちが力いっぱい割ったスイカを親子でほうばる姿はなんとも微笑ましいものです。  
「おやこふれあい大会」で親も子もみんなが笑顔のひと時でした。
4_20140808111218563.jpg
ライフサポートセンターしずおか

おやこおこづかい教室開催(静岡)

おやこおこづかい教室開催 (静岡市) 
2013年8月3日(土)、静岡市内ALWFロッキーセンターにて「おやこおこづかい教室」を開催しました。
(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部 後援:静岡市、静岡市教育委員会、静岡県労働者福祉協議会、静岡県労働金庫、全労済静岡県本部、生活協同組合ユーコープ)
O1.jpg
ほしいものとねだんを5つ書いてみよう!
ご参加いただいた18組のお子さまと保護者の皆様(お子様は26名)、どうもありがとうございました。講師は静岡ライフプラン設計相談室の山川正人さんです。
このおやこおこづかい教室は、こどもたちが模擬紙幣を使ったゲームを通じて、お金の大切さや使い方を学ぶもので、ライフサポートセンターしずおかでは、毎年県下3カ所で開催しています。
O2.jpg
こどもたちは、毎月定額のおこづかいをもらいじゃんけんをし、勝ち、負け、あいこそれぞれの指示に従い、数々の選択を体験します。この時保護者の皆さんは、黙って見ているのがルール、子供自身がお金の使い方について決断していきます。ゲーム中、お金の受け渡しは両手で丁寧に行い、おこづかいはもらった時も使った時もきちんとおこづかい帳に記入します。
O3.jpg
買い物タイムや波乱万丈タイム、アルバイトをするしないなど内容は盛りだくさん。じゃんけんの勝ち負けあいこで金額が決まるだけではなく、何を出したかで金額がかわることもしばしば。こどもたちは、喜んだりがっかりしたり、元気な声が響きます。そして、最後の回では臨時おこづかいをもらい、買い物へGO!ほしいものを全て買うことができたのでしょうか。
約1時間ゲームを楽しんだ後、修了証をもらい終了しました。
O4.jpg
ライフサポートセンターしずおか

おやこおこづかい教室(三島)

おやこおこづかい教室(三島)
ライフサポートセンター東部は、7月26日(土)、富士山の湧水が沸き出る白滝公園近くの三島商工会議所にて「親子おこづかい教室」を開催しました。
【主催:公財・労働者福祉基金協会、後援:三島市教育委員会・(一社)静岡県労働者福祉協議会・三島地区労働者福祉協議会・静岡県労働金庫・全労済静岡県本部・生活協同組合ユーコープ】
4_2014080815313956a.jpg 3_201408081532001e2.jpg
夏休みに入ったばかりの土曜日、16組21名の元気な小学生にご参加いただきました。
今回は、参加された子供たちの半数位が低学年生だった事もあり、2時間の教室に耐えられるかなーと心配しましたが、
山川講師のソフトな口調とゲーム説明の話に気持ちもほぐれた様子で元気がもりもり!
ジャンケンゲームでは一喜一憂しながら、あちらこちらで歓声が沸きあがっていました。
2_2014080815321406a.jpg 1_20140808153224d39.jpg
ライフサポートセンターしずおか

おやこおこづかい教室開催報告

おやこおこづかい教室』開催報告
浜松市及び浜松市教育委員会等の後援を頂き、12月14日(土)「ユーコープさんじの店」コミュニティルームにて「おやこおこづかい教室」を開催しました。(参加者15組40名 子供25名、保護者15名)
講師は静岡ライフプラン設計相談室の山川さんです。
 
1_20131226085933728.jpg
この教室は、ファイナンシャルプランナーが開発された「こづかいゲーム」を通じ、お金の大切さ、お金を使う難しさを親子で体験していただくものです。
会場入りされたみなさんは、親子で同じテーブルに着席します。最初の作業は「欲しいもの」を配布されたこづかい帳に記入することです。
2_20131226085945252.jpg
3_20131226085957575.jpg
先生からゲームのルールや父兄の役割等が説明され開始です。お子さんからのおこづかいの要求に対し、保護者は1回1000円のこづかいを渡します。子供たちは先生や保護者とジャンケンをし、その結果から、必要な文房具を購入、欲しいものを半額で購入あるいはアルバイトをして小遣いを増やすなど様々なアイテムが与えられ、お子さんは自身で選択・決定していきます。このゲームを繰り返し行い、欲しいもの、必要なものを手に入れるための「お金のやりくり」を親子で体験されました。楽しそうにジャンケンする親子の姿は何とも微笑ましいものでした。子供の選択・決定に親が口出ししないのがルールです。
4_20131226090019d24.jpg

おやこおこづかい教室開催(静岡市)

おやこおこづかい教室開催 (静岡市) 
2013年8月3日(土)、静岡市内ALWFロッキーセンターにて「おやこおこづかい教室」を開催しました。
(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部 後援:静岡市、静岡市教育委員会、静岡地区労働者福祉協議会、静岡県労働金庫全労済静岡県本部生活協同組合ユーコープ 企画運営:静岡ライフプラン設計相談室
ご参加いただいた35組のお子さまと保護者の皆様(お子様は47名)、どうもありがとうございました。
講師は静岡ライフプラン設計相談室の山川正人さんです。
このおやこおこづかい教室は、こどもたちが模擬紙幣を使ったゲームを通じて、お金の大切さや使い方を学ぶもので、ライフサポートセンターしずおかでは、毎年県下3カ所で開催しています。
P1000498-1.jpg
P1000506-1.jpg
こどもたちは、毎月定額のおこづかいをもらいじゃんけんをし、勝ち、負け、あいこそれぞれの指示に従い、数々の選択を体験します。この時保護者の皆さんは、黙って見ているのがルール、子供自身がお金の使い方について決断していきます。ゲーム中、お金の受け渡しは両手で丁寧に行い、おこづかいはもらった時も使った時もきちんとおこづかい帳に記入します。
P1000507-1_20130805144812564.jpg
最初はグー!じゃんけんポン!
P1000510-1.jpg
買い物タイムは勝ち・負け・あいこで指示がありますが、波乱万丈タイムはグー・チョキ・パー。勝ち負けではなく、何をだしたかにより指示がありますので、じゃんけんで勝ったからと言って喜んでばかりはいられません。
P1000520-1_201308051446405c1.jpg
約1時間ゲームを楽しんだ後、修了証とおこづかい帳をもらい終了しました。
皆さん楽しんでいただけましたでしょうか。
次回は、12月14日(土)浜松市内で開催の予定です。
ライフサポートセンター中部

おやこおこづかい教室in伊東開催

おやこおこづかい教室in伊東開催 
本年度「おやこおこづかい教室」を2013年7月27日(土)伊東市観光会館別館にて開催しました。
(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部、後援:伊東市、伊東市教育委員会、伊東熱海地区労働者福祉協議会、静岡県労働金庫生活協同組合ユーコープ
夏休みの中、23組37名のお子様にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
講師は、静岡ライフプラン設計相談室の山川さんです。
005-1.jpg
今回、東部では初めてパワーポイントを使っての「こづかいゲーム」ということで、
ゲームに入る前の説明を十分にうけ、子供さん達も一生懸命山川講師の話に耳を傾けていました。
002-1.jpg
さあいよいよゲーム開始です。
027-1.jpg
講師とジャンケンタイム。最初はグー!!ジャンケンポン!!
最初は手の上げ方も遠慮がちでしたが、ゲームが進むうちに緊張感もほぐれ、元気な声とともに笑顔もでてきました。和気あいあいと楽しく進んで行きます。
009-1_201308051054019cf.jpg
現金カードを並べ、収入額や支出額を計算シート(こづかい帳)に記入していきます。
031-1.jpg
最後に、参加者ひとりひとりに「おこづかい教室」修了証の授与式です。
030-1.jpg
この講座を通して、お金の使い方や大切さを学んでいただけたことと思います。
皆様、ありがとうございました。
ライフサポートセンター東部

おやこおこづかい教室in浜松 終了

『おやこおこづかい教室』in 浜松
9月8日(土)午前、「コープしずおか冨塚店」にて「親子おこづかい教室」を開催しました。
講師は、静岡ライフプラン設計相談室の山川正人さんです。
今回ご出席いただいた12組16名のお子さんのうち、半数以上が低学年の小学1年生、2年生でした。
このおこづかい教室では、こづかいゲームを使い、1台のテーブルに最大4名の子供たち(プレーヤー)と進行役のリーダー、お金を管理するバンカーの合計6名が着きゲームを進行、サイコロの出た目と同じ数字のカードを引き、こども自身で「買う・買わない」の判断を繰り返し、おこづかいの使い方を学んでいきます。 
ゲームに使われるカードは「赤、緑、黄、青」の4色があり、色別に『必要なもの、欲しいもの、ハッピー、アクシデント』を表し、最初の数回は「ほしいもの」の赤カード1種類でゲームを進め、次第に2種類、3種類に増やし、都度商品を「買う、買わない」の判断をします。
 
低学年では、手元にあるお金で欲しいものをどんどん買ってしまう子や、賢く貯めて、ある程度の金額になったところで大物商品を買う子、欲しいものも出来るだけ我慢し最低限の出資でお金を増やしていく子など、おこづかいの使い方は様々で、中・高学年になると、本当に欲しいものを手に入れるためにはどうしたら良いかを考え、賢くお金を使っている様子がうかがえました。
お子さんたちがゲームを通じてどのようにお金を使うのかを、傍にいた親御さんも良く理解できたものと思います。
『低学年から月毎又は週毎におこづかいを渡し、実践を通じお金の使い方を教えるのが良い』との先生のアドバイスを実行していただけることを期待します。
(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部、後援:生活協同組合コープしずおか、(社)静岡県労働者福祉協議会、静岡県労働金庫、全労済、企画:静岡ライフプラン設計相談室)
実施にあたり、静岡県労働金庫労働組合の皆様にボランティアとして加わっていただきました。ありがとうございました。

おやこおこづかい教室 in 静岡、実施

おやこおこづかい教室 in 静岡
 (公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部は8月4日(土)午前、コープしずおか八千代店にて「おやこおこづかい教室」を開催しました。(後援:生活協同組合コープしずおか(社)静岡県労働者福祉協議会、企画:静岡ライフプラン設計相談室
 参加された10組のお子様とその保護者の皆様、どうもありがとうございました。
講師の山川さん
講師の山川さん
親子おこづかい1
 講師は静岡ライフプラン設計相談室の山川正人さん。
 このおやこおこづかい教室は、こどもたちが模擬紙幣を使ったゲームを通じてお金の大切さや使い方を学ぶ講座で、ライフサポートセンターしずおかでは、毎年県下3カ所で開催しています。こどもたちは、毎月定額のおこづかいをもらい、サイコロによって引いたカードに従い、数々の選択を体験します。この時保護者の皆さんは、黙って見ているのがルール、子供自身がお金の使い方について決断していきます。
 また、お金の受け渡しは両手で丁寧に行います。お金は大切なものだからです。
親子おこづかい2
 ゲームが始まった直後は静かですが、途中からじゃんけんする場面やカードの内容で笑ったりがっかりしたりと、ゲームも徐々に盛り上がっていきます。
親子おこづかい3
おこづかいは、もらった時も使った時もおこづかい帳に記入します。
親子おこづかい4
親子おこづかい5
 1時間ほどゲームを楽しんだ後、修了証とおこづかい帳をもらい終了しました。
 今回の講座でも、ライフサポートセンターしずおかのスタッフに加え、静岡県労働金庫労組の方3名がボランティアでゲームリーダーを務めていただきました。ありがとうございました。

おやこおこづかい教室in静岡実施

おこづかいの使い方を学ぼう
おやこおこづかい教室 in 静岡
 ライフサポートセンターしずおかと、(公財)静岡県労働者福祉基金協会は8月27日(土)午前、生活協同組合コープしずおかの後援で、「おやこおこづかい教室」を開催しました。(会場:コープしずおか千代田店(静岡市葵区))
参加された20組のお子様とその保護者の皆様どうもありがとうございました。
講師の山川さん
山川さん
講師は静岡ライフプラン設計相談室の山川正人さん。
 このおやこおこづかい教室は、こどもたちが模擬紙幣を使ったゲームを通じてお金の大切さや使い方を学ぶ講座で、ライフサポートセンターしずおかでは、毎年県下3カ所で開催しています。こどもたちは、毎月定額のおこづかいをもらい、サイコロによって引いたカードに従い、数々の選択を体験します。この時保護者の皆さんは、黙って見ているのがルール、子供自身がお金の使い方について決断していきます。
ge-mu.jpg
カード内容の例:
文房具購入 ノート1冊 ¥200
たこやきがほしくて買ってしまった ¥200
DVDの延滞料 ¥300
フリーマーケットで帽子が売れた ¥100
農作業のお手伝い 手伝いをすれば¥500、しなければ¥0 
ボランティア活動 ¥0 ¥0だけどいいことをしたのでポイント1つ
欲しいものリストに書いたものが、じゃんけんで勝てば半額、負ければそのままの値段で買えるが、買わなくてもよい
ゲーム中
ゲームが始まった直後は静かですが、途中からじゃんけんする場面やカードの内容で笑ったりがっかりしたりと、ゲームも徐々に盛り上がっていきます。
ge-mu 2
労金ボランティアさん
ge-mu 3
1時間ほどゲームを楽しんだ後、修了証とおこづかい帳をもらい終了しました。
今日のお小遣い教室で学んだこと『お金の大切さ』を忘れないでほしいですね。
今回の講座でも、ライフサポートセンターしずおかのスタッフに加え、静岡県労働金庫から職員の方3名がボランティアでゲームリーダーとバンカーを務めていただきました。
ライフサポートセンターしずおか

バックナンバー

検索

PAGE TOP